ありがたいことに、これまでに多くの素晴らしい方々と対談や鼎談をさせていただく機会がありました。今こんな社会状況ですが、ここには何かヒントになることもあるのではないかと思います。少しでも気になるテーマが見つかれば、ぜひご一読いただければと思います。
●元乃木坂46・中元日芽香と手島将彦が語る、メンタルヘルスを含めたアイドル論(Rolling Stone Japan 2021.07.09)
●SIRUPと手島将彦が語る、当事者ではないからこそ知っておくべきメンタルヘルス(Rolling Stone Japan 2021.06.30)
●「moumoon・YUKAと手島将彦が考える、アーティストが『悩みを相談できる場所』」(Rolling Stone Japan 2021.03.09)
●「大木亜希子と手島将彦が語る、エンタメ業界で生きるための精神とお金の話」(Rolling Stone Japan 2021.03.05)
●「AUTO-MOD山岡重行と手島将彦が語る、閉塞した社会におけるサブカルチャーの重要性」(Rolling Stone Japan 2021.01.12)
●アーティストとスタッフの「こころ」をケアする「メンタルヘルス」対策のすすめ(『音楽主義』音楽制作者連盟 2020.12.01)
●ミュージシャンの社会の中での地位、手島将彦と竹田ダニエルが語る(Rolling Stone Japan 2020.0901)
●staRoと手島将彦が語る 米国での経験をもとに考える音楽家のメンタルヘルス(Rolling Stone Japan 2020.05.22)
●ピエール中野と手島将彦が語る、現在の音楽業界に必要なメンタルヘルス(2020.04.23)
●元ZIGGY大山正篤と手島将彦が音楽業界のメンタルヘルスを語る(Rolling Stone Japan 2020.03.04)
●なぜアーティストは壊れやすいのか?精神科医・本田秀夫と手島将彦が音楽業界を語る(Rolling Stone Japan 2019.09.21)