昨日、小3の娘が「はやくウイルスを倒す薬ができたら良いのに」と言うので、「薬を作るのは時間がかかるんだよ」と言 … 続きを読む 99%から溢れる人々
知らない人に広めるヒント キャズム理論
今Rolling Stone JAPANで、『世界の方が狂っている 〜アーティストを通して考える社会とメンタル … 続きを読む 知らない人に広めるヒント キャズム理論
2010年代のポピュラーミュージック・シーンを雑に振り返ってみたメモ。
2010年代のポピュラーミュージック・シーンを雑に振り返ってみたメモ。 まず、データとして以下を参照。 主要な … 続きを読む 2010年代のポピュラーミュージック・シーンを雑に振り返ってみたメモ。
「すでに、あたりまえに、そこにいる人すべて」の多様な存在を認めることと、言葉への違和感
僕は今年『なぜアーティストは壊れやすいのか?音楽業界から学ぶカウンセリング入門』という本を、以前には精神科医の … 続きを読む 「すでに、あたりまえに、そこにいる人すべて」の多様な存在を認めることと、言葉への違和感
見たことがない。見えていない。見ようとしない、見えないようにされている。
先日、9歳の娘と新宿に映画を観に行った帰り、一緒に街を歩いていると、段ボールを抱えてふらふらと歩いている男性が … 続きを読む 見たことがない。見えていない。見ようとしない、見えないようにされている。
音楽における哲学や精神的価値の重要性について〜「フリーライダー」「共有地の悲劇」
先日、昔書いた記事「フリーライダー・嘘・功利主義」をtwitterにあげたところ意外と反応があったので、もう少 … 続きを読む 音楽における哲学や精神的価値の重要性について〜「フリーライダー」「共有地の悲劇」
自分が当事者や責任者だったら自信がないかもしれない
最近は、台風やオリンピック、学校の教師による犯罪、そして政治などでも気がめいるような話が多い。自分自身、それら … 続きを読む 自分が当事者や責任者だったら自信がないかもしれない
『なぜアーティストは壊れやすいのか?』出版記念トークイベントを終えて
書籍『なぜアーティストは壊れやすいのか?』の出版記念トークイベントを新宿のRock Cafe Loftでやって … 続きを読む 『なぜアーティストは壊れやすいのか?』出版記念トークイベントを終えて
『なぜアーティストは壊れやすいのか?』上梓にあたって思うことの一部分
この度『なぜアーティストは壊れやすいのか?』を上梓致します。 アーティストたちのエピソードを除けば、心理学やメ … 続きを読む 『なぜアーティストは壊れやすいのか?』上梓にあたって思うことの一部分
南相馬に行ってきた
妻の提案・企画で、南相馬市に家族で行ってきた。 なぜそういう提案があって、なぜ南相馬市なのかというのには理由が … 続きを読む 南相馬に行ってきた